スマホの毎月の通信料が高いと思ったことはありませんか?
私もそう思っていて、つい先日ガラケーとiphone(mineoでデータ通信のみ)の2台持ちにしました。
もともとauでiphoneを契約していましたが、毎月の通信料金が高いため、つい先日mineo のデータ通信プランを契約しました。
mineoに電話番号を移し(ナンバーポータビリティー)、通話も可能にすることも考えましたが、
地震などの災害時なども考慮してMVNOのみは抵抗があったため、auはガラケーの契約をしてそのまま継続し、mineo でスマホはデータ通信のみにし、2台持ちにする事にしました。
そこで、スマホとガラケーの2台持ちでどれだけ通信費を節約できるか、または使い心地はどうか、
自分の思った感想を書きます。
目次
auでスマホを契約していた時の通信費
私は、auのiphone5sでLTEプランという最も安いプランを使用していました。
その時に支払っていた金額は大体8,000円~ぐらいです。
パケット量が7GBなのでyoutubeを見過ぎると足りなくなり、
月末頃には毎回容量をチャージしていました。
マイネオ(MVNO)とガラケーの2台持ちの通信費
■マイネオ料金表
私はシングルタイプ10GBで契約しました。
タイプ | 基本データ容量 | ||||
---|---|---|---|---|---|
500MB | 1GB※1 | 3GB | 5GB | 10GB | |
シングルタイプ (データ通信のみ) |
700円 | 800円 | 900円 | 1,580円 | 2,520円 |
デュアルタイプ (データ通信+090音声通話※2) |
1,310円 | 1,410円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 |
料金の詳細はこちら⇒ mineo
■au携帯電話(フューチャ―フォン・ガラケー)
私はかんたんケータイ KYF32を契約し
2,541~6,537円/月(税込)
■1カ月に掛かる通信料金
マイネオの通信費 毎月2,520円
auガラケーの通信費 毎月2,541円
合計 5,061円(税込)
節約出来る金額は、およそ
1ヶ月で3,000円 、
年間で36,000円 、
10年間で360,000円 お得!
マイネオの使い心地は?
使ってみてまだ1週間ほどですが、不便だと思った事はないです。
使う前は電波が弱いと思っていましたが、auのLTEでの速度と体感的に変わらないです。
町中でネットもyoutubeもサクサク見れました。
私はよくカーナビのアプリを使用しますが、これも全く問題なく使えました。
simカードの設定方法は?
mineo からsimカードが届いたら、自分でカードを挿入します。
挿入の方法はこの動画でも分かりますが、簡単に出来ます。
カード挿入後、プロファイルの設定が必要ですが、設定は簡単に出来ます。
設定方法⇒ https://support.mineo.jp/setup/guide/ios_network.html
結論
節約するなら、マイネオにするのがお勧めです。
私のような2台持ちでも良いし、マイネオ1本で通話プラン込みで契約するとさらに節約になりと思います。
契約してから3日後に封筒が届いてすぐ使えました。
節約するなら今すぐマイネオ。